fc2ブログ

Entries

八角家バックギャモンに親しむ会

mizf6.png「今日こそ決着をつけさせてもらう」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「いいですけど、もう何か賭けるのはやめて下さいね?
             私ばかり貰っちゃて申し訳ないですから……」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「ナメやがって……コーヒー1本じゃ足りないってのか?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png「じゃあさ、所長が負けたらまたやぐぅのスーパー銭湯に付き合うのはどう?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「いいだろう」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「いや、付いて来られても困るので」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「7ポイントマッチだ、短期決戦で決めさせてもらう。
             よろしくお願いします!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「よろしくお願いします」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


sample2018051201.png

バックギャモンは順番に2個のサイコロを振って出た目の数だけ駒を進め、
全ての駒を出来るだけ早く脱出させるゲームです。
今回はがやぐぅ、が所長の駒です。
始めにお互いが1個ずつサイコロを振り、出た目の大きい方が先手となります。
先手の1回目の賽の目はこの時に出た2つの目を使います。


mizf6.png「いきなり3・1は幸先が良いな。
             今回は俺に勝利の女神が付いているとみえる」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「珍しいですね」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


序盤の3・1の目は5ポイント目にブロック(2つ以上が重なった状態)を
作れるので非常に良い目とされています。
ブロックポイントには相手が駒を置けないので、ブロックが並んだ状態を
作れれば相手を邪魔することが出来ます。


sample2018051202.png


mizf6.png(やぐぅもよりによって6・1か、いきなり3枚壁はキツ過ぎる……
             今1・3が出ても――やれることがあまり無いぞ)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「私ですね。
             ……1・5、じゃあこうして――」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「仕掛けるのか!
             いいのか? 叩いちまうぞ?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「どうぞ?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


sample2018051204.png

駒が1個だけ置かれたマスはブロットと呼ばれ、そこに自分の駒が置かれると
相手の駒を取ることが出来ます。(これをヒットと言います)
取られた駒はスタート地点から出直しとなるため、その分相手よりも
リードするすることが出来ます。

mizf6.png「ちょうど1・2ですよ、悔しいでしょうねぇ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「まだ序盤じゃないですか。いつもそうやって油断するから……」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「今回こそいける! 悪いが勝たせてもらうぞ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


sample2018051205.png

取られた駒は中央のバーの上に置かれ、これがボード上に戻らない限り
他の駒を動かすことが出来ません。
駒がボードに戻るには1~6のスタート地点の内、ブロックのない場所の
目を出さなくてはいけません。
ここでは5と6のポイントにブロックがあるので1~4の目が出れば復帰成功です。


mizf6.png「絶対に逃がさないかならァ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「はいはい」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


……………………
…………


sample2018051206.png


mizf6.png「……??????!?!?!!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「ゾロ目じゃないですか、良かったですね」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


バックギャモンはゾロ目が出た場合、その倍の数を動かすことが出来ます。
例えば5のゾロ目が出ると、5の動きを4回使うことが出来ます。


mizf6.png(遅れてる3個を進めたい局面で5ゾロ?!
             よりによって全く動けないパターン!
             というか気付いたらやぐぅプライム※が出来てるし、
             自分だけ駒が進み過ぎてる……)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

※プライム:ブロックが4つ以上並んだ状態。5以上の目が出ない限り、それより
 後ろの駒は進むことが出来ない。
 6つ並んだものはフルプライムと呼ばれ、プライム側が駒を崩さない限り
 突破することが完全に不可能となる。
 やぐぅプライムは謎の力によって何故か突破しにくいのだ!


sample2018051207.png


bayf6.png「うわー、2ポイント以外完全封鎖だーいやらしー」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「監禁してやる」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png(ま、いかにも狭そうに見えて意外と捕まらないんだよなーやぐぅは……)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


この状況では2ポイント目以外にブロックができているため、2の目が出ない
限りはパスとなります。
もし仮にスタート地点の6マス全てがブロックで埋まった場合、
相手は絶対に脱出出来なくなります。
(この状態をクローズアウトと言います。)
この間に遅れた3人を進められれば勝ちが近づきますが……?


mizf6.png「俺の城から出られると思うなよ?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「所長こそ、バックマン※を逃がすのに何回サイコロを振ることに
             なるでしょうか?」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

※バックマン:ボードのスタート地点にいる最も遅れた駒のこと。
 これが無事に逃げられるかが勝敗の分岐点になることが多い。

……………………
…………

sample2018051208.png

mizf6.png「どうしてこうなった……」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「6ゾロですね。どうぞ、進めればいいんじゃないですか?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png「あちゃー、アンカー※が崩れた上に1個だけ置いてけぼりに……
             しかも逃げ出したやぐぅの駒をヒットできないやつ」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

※アンカー:相手の陣地6マスの中に作ったブロックのこと。
 局面が不利になってもアンカーが残っていれば逆転の手を作りやすい。


mizf6.png「……まだだ、まだピップカウント※は勝ってる。
             最後の1個が逃げ切れれば勝てる……!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

※ピップカウント:自分の駒が全てゴールするまでに必要なマス目の総数。
 この数の差が形勢判断の1つの指標となる。


sample2018051209.png


mizf6.png(ぐっ――なんとかもう1度閉じ込めたとはいえ自陣の形が酷い……
             それにやぐぅの3枚ー2枚の壁が地味にキツい。
             ランニングゲーム※にさえしてしまえば勝ちなのに、
             この壁が――越えられない!)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

※ランニングゲーム:お互いの駒のすれ違いをすべて完了させて(ノーコンタクト)
 純粋な早さ勝負に持ち込む作戦。


yagf1.png「顔色が悪いですよー? 早く振ってください」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「ぬかしおって……」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


sample2018051210.png


mizf6.png「1・2――!?
             何かの呪いか、これは!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png「あー……どう動かしても苦しいやつ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「出口を広げてくれるのは歓迎ですよ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「誰がするか!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


sample2018051211.png


mizf6.png「………………」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png「完全に逃げられちゃったね、おまけにこっちは逃げ遅れてるし。
             仮にヒット出来てもまたすぐに逃げられる超悪形」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「ま、まだピップカウントは勝ってるし……」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「そうですね」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png「いや、厳しいでしょさすがに!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


バックギャモンは自分のすべての駒を自陣の6マス(インナーボード)に
集めてからでないと、駒をゴール(ベアオフ)させることが出来ません。
この局面では、やぐぅは残り3個をインナーボードに進めれば良いのに対し、
所長は大きく遅れた2個をインナーボードに入れるまで
他の駒をベアオフさせることが出来ません。
今最も欲しい目は遅れた2個を進められる4か6ですが、
全く噛み合わない1ゾロ。事実上の足踏みです。


sample2018051213.png


mizf6.png「ここから俺が3連続で2ゾロを出すだろ?
             んでやぐぅが3連続で1・2なら、まだ勝負は分からないんだぜ?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png「さあ哀れな妄想が始まりました。
             しかしやぐぅは既に10人ベアオフしている!」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「ご自分がダブル※を置いたのを忘れないで下さいね」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

※ダブル:この勝負で勝った時の得点を2倍にする提案。
 通常は有利な側が提案し、相手が断ればその時点で無条件で勝ちとなる。
 ポイントマッチでは重要な駆け引き。


bayf6.png「やぐぅはリダブル掛けないの?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「いや、どうせ所長ならこの局面でも受けるだろうし……」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「男がダブルを断れるかっ!!!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png(アカン……)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


……………………
…………


mizf6.png「負けた……」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png「弱っ!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「まずは2ポイントですね。
             今日はもう少し面白いゲームになると思ったんですけど」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「バックギャモンは逆転のゲームなんだぜ?
             さ、最初の2ポイントが何だってんだ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png「この前も同じこと言ってたよね……」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「今から11ポイントマッチにしますか?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「そんなのあるか! 続行だ、続行!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



「優勢になってからダブリングキューブを置けるほど
 人生は甘くはありません」 ――八角家バックギャモンに親しむ会 会長やぐぅ












32f0c9aa-86a2-4a07-af38-4c47fbb1ad8d.png


bayf6.png「所長? 質問が……」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「………………」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「プレイいただきましてありがとうございます。
             現在のところ『テイル・アンダークラスト』について
             新規モンスターなどの追加要素は考えておりません。
             (今後工程に余裕があれば、もしかしたらあるかもしれません)
             現在の八角家の態勢が次回作の企画に向けて動いており、
             所長もそちらを作りたい気持ちが強いようです」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png(あんまり1つの作品にかかり切りになると、また絵柄が変わって
             ちぐはぐになっちゃうしね……)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


0cd268b5-f10d-4fff-b64d-5d0867ed09c9.png


bayf6.png「日々練習あるのみぞ!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「じゃあ俺は筋トレを頑張ろう」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png「何ソレ? じゃあアタシはやっぱりFPSの練習を頑張る!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「やぐぅは?!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「えー、私は特に……」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png「せっかくヨガマット買ったんだからさ、もっと究めようよ。
             あれ確かめっちゃムズいのあるっしょ?」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「鳩のポーズが見たいです」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「ここで?! まぁ、出来ないことはないけど……」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「……、おおー!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png「やわらけー!
             足の裏が頭につく人初めて見たわ」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


349adfc5-a08e-42d3-92e3-57aae6a92fe3.png


yagf1.png「去年のブログにもチラっと書きましたけど、
             べいべいが画像データをツクールに取り込んだ時に
             同名のファイルを消しちゃった時が一番焦りましたね……」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png「知らなかったんだよ!!
             というか同じ名前のファイルがあったら上書き確認出るでしょフツー!」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
mizf6.png「あと完成したゲームを出力する時の”未使用ファイルは含まない”は
             アテにならないから気を付けろ!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png「けっこうあるんだよそーゆー罠が……」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
yagf1.png「あ、でもツクールMV自体はとても扱いやすくて良いソフトだと思いますよ!?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf6.png「はーい、フォロー入りましたー」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

(おわり)
スポンサーサイト
[PR]

コメント

[C838]

バックギャモン、昔したことありますー
といっても1年前ほどですが

ボードゲームとかもよくやるのですか?
  • 2018-05-18 01:31
  • シン
  • URL
  • 編集

[C840] Re: タイトルなし

シン 様

> バックギャモン、昔したことありますー
> といっても1年前ほどですが
> ボードゲームとかもよくやるのですか?

バックギャモンは気軽に出来て楽しいですよね!
八角家では麻雀、台湾麻雀、テキサスホールデム、バックギャモンが盛んです。
  • 2018-05-18 13:35
  • MIZUKU
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://mizukunokimi.blog.fc2.com/tb.php/125-22f02414
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Appendix

プロフィール

MIZUKU

Author:MIZUKU
同人サークル八角家代表
ゲームを作ったり絵を描いたりしています。
POP広告クリエイター検定がんばりたい。
(字が下手なのが致命的)

バグ報告、ご感想はコメントから随時受け付けております。


🐤twitter
🅟pixiv
ニジエ
🐭Ci-en

🐦やぐさん広報twitter

otayoribako.png
otayoribako.png
(マシュマロに飛びます)

otayoribako.png
otayoribako.png

◆発売中!◆
linkThnmbnail1.pnglinkThumbnail2.png
新作「ミッションマーメイデン-ハスミと深海の姉妹-」

linkThnmbnail1.pnglinkThumbnail2.png
既作「テイル・アンダークラスト -ハスミと最後の7日間-」

linkThumbnail3.pnglinkThumbnail4.png
既作「メリディスの剣 ~革命の都と執行官の少女~」



◆ チーム八角 ◆
misora.png
ヤグムールさん
misora.png
焙焙さん
misora.png
深空さん
saroja.png
サロージャさん

最新記事

最新トラックバック

アクセスカウンター

検索フォーム

リンク

催眠ノベル創作 HypnoLab様

八角家ラボはリンクフリーです (R-18注意)

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる