八角家ラボ
ゲーム製作サークル「八角家」の案内板でございます。(18歳未満の閲覧禁止!)
Entries
KANOはいいぞ!


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

スマホの古いフォルダの中に眠っていたのだ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

台湾って結構女の子のオタク人口が多いから
中に入ると女の子ばっかりだったりするんだよね」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


軽食屋、ファッションショップ、ゲームショップ、書店、マッサージ店
なんでもあるのだ。
写真は地下街にあるゲーセンでこの時はマジアカの筐体があったな。
ちなみにこのすぐ隣は執事喫茶だよ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

大体同じ台湾の人でも出身地とかで読み方違ったりするし」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


実はねー、当時台湾中で話題になったKANOっていう映画があって
それに登場する嘉義農林学校が昔あった場所がここ嘉義なのだ!
日本でも放映されたでしょ?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

あの超超感動の超大作を見てないの?!
キャストの人ほとんど台湾出身なのにみんな頑張って
日本語で収録してるんだよ?!
ちゃんと1931年当時の世相を再現してさァ、
アタシエンドロールまでに4回泣いたよ!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

感動のストーリーでね、当時は日本の統治時代だったから
台湾からも高校が出場するわけで、なんと全て実話に基づいているのだ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


さて、これでいくらでしょう」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

朝食を用意してなくても朝からその辺で食べられるし」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


台鐵(台湾鉄道)の駅だとこの『漂書』が置いてあったりするよ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

降りた駅でその本を返すっていうシステムね」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

それはすごく良さそう」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

別のとこに運ばれて、その先でまた別の人が読むって感じね。
ヨーロッパとかでもあるらしいよ。
というかなんで日本には無いの?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

利用している姿が想像出来ないですね……皆さんLINEとか打ってますし)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


なんとかわいい女の子がお出迎え!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――




秋葉原っぽさを感じますね。(私はちょっと苦手……)」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

高雄の電気街!
アニメショップとかも普通にあるよ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


割と自由だからねこういうの」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


道に植わっているこの大きな葉っぱの街路樹、
何だか分かりますか?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


バナナが植えてあるのは結構衝撃でした」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

気候上台北は亜熱帯だけど高雄は熱帯だよ。
コーヒーも作れちゃう」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

中でガイドのおばさんが詳しく案内してくれました。
私は中国語はからきし分かりませんでしたが、
描いてある漢字を指でなぞりながら身振り手振りで教えてくれました。
とても親切で有難かったですね」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

案内されてたのね……」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


アタシ的にはこれぞ台湾っていう感じだよね。
夕方になるとどこでも大体こんな感じになる。
そこら中で紹興酒とか八角の臭いがぷ~んってしてて
『ああ~地元の匂いだ~』って気がする」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ここは確か火、水、金、土曜日だったかな?
とにかく安いね!
500円あればお腹いっぱい食べられる」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
…………
……

戻ってきました。
皆も台湾に行く時は嘉義に寄ってね!
ちょっとごちゃごちゃしてるけどいいトコだよ!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


なるべく動作が軽くなるよう処理を工夫したいと思います。
現在メインのハスミさんを作っていますが、早ければ来週の更新で
ある程度お見せできるかもしれません。
よろしくお待ちください」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

どの程度重くなるのか分からないのも確かなんですよね。
前回のツクールMVと違ってどの処理が重いのかすべて見通せる分
まだ手の打ちようはあるのかなと思っています。
頑張ります」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[PR]

コメント
[C1055]
- 2018-10-05 20:09
- 編集
[C1056] Re: タイトルなし
A 様
> KANOってタイトルだけだと分かりませんでしたけど、台湾と甲子園というワードで思い出しました。当時結構宣伝されてた記憶があります。
> ここ数年映画館自体から遠ざかってるので興味はあっても見ませんでしたがレンタルか何か探してみます。
お時間がありましたら是非見てみて下さい。
終わるまでに4回泣いたのは本当です。
> KANOってタイトルだけだと分かりませんでしたけど、台湾と甲子園というワードで思い出しました。当時結構宣伝されてた記憶があります。
> ここ数年映画館自体から遠ざかってるので興味はあっても見ませんでしたがレンタルか何か探してみます。
お時間がありましたら是非見てみて下さい。
終わるまでに4回泣いたのは本当です。
- 2018-10-05 22:08
- 編集
[C1057]
こういう異国文化を情報で知ってても実際にこう写真で数種類見ることで新しい発見できますね
10年前くらいに初めて秋葉原行ったときの気持ちを思い出します(*´ω`)
10年前くらいに初めて秋葉原行ったときの気持ちを思い出します(*´ω`)
- 2018-10-06 00:57
- 編集
[C1058] Re: タイトルなし
ダッツ 様
> こういう異国文化を情報で知ってても実際にこう写真で数種類見ることで新しい発見できますね
> 10年前くらいに初めて秋葉原行ったときの気持ちを思い出します(*´ω`)
独特の雰囲気のある街を歩くのは楽しいですよね。
台湾は本当に良い所です。
> こういう異国文化を情報で知ってても実際にこう写真で数種類見ることで新しい発見できますね
> 10年前くらいに初めて秋葉原行ったときの気持ちを思い出します(*´ω`)
独特の雰囲気のある街を歩くのは楽しいですよね。
台湾は本当に良い所です。
- 2018-10-06 09:06
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://mizukunokimi.blog.fc2.com/tb.php/166-f513f862
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ここ数年映画館自体から遠ざかってるので興味はあっても見ませんでしたがレンタルか何か探してみます。