fc2ブログ

Entries

KANOはいいぞ!

201810051.jpg

bayf4.png「台湾のアニメイトだよ!!!!!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「べいべいさん、何を見てるんですか?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf4.png「何年か前にみんなでアタシの家に行った時のやつー。
             スマホの古いフォルダの中に眠っていたのだ」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「これは……懐かしいですね」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf4.png「これは台北にあるアニメイトのお店だね。
             台湾って結構女の子のオタク人口が多いから
             中に入ると女の子ばっかりだったりするんだよね」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

201810052.jpg

bayf4.png「台北駅の地下に台北地下街っていう地下商店街があってな、
             軽食屋、ファッションショップ、ゲームショップ、書店、マッサージ店
             なんでもあるのだ。 
             写真は地下街にあるゲーセンでこの時はマジアカの筐体があったな。
             ちなみにこのすぐ隣は執事喫茶だよ」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「カオスですよね……」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

201810053.jpg

bayf4.png「いえーい、アタシの故郷嘉義だぜ!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「”Chiayi”って読むんですか?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf4.png「チャーイとかジャーイとかそんな感じでいいのよ、
             大体同じ台湾の人でも出身地とかで読み方違ったりするし」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

201810054.jpg

bayf4.png「通りの真ん中に野球少年の銅像があるでしょー?
             実はねー、当時台湾中で話題になったKANOっていう映画があって
             それに登場する嘉義農林学校が昔あった場所がここ嘉義なのだ!
             日本でも放映されたでしょ?」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「知らなかったです」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf4.pngマジ?!
             あの超超感動の超大作を見てないの?!
             キャストの人ほとんど台湾出身なのにみんな頑張って
             日本語で収録してるんだよ?!
             ちゃんと1931年当時の世相を再現してさァ、
             アタシエンドロールまでに4回泣いたよ!」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「高校野球のお話なんですか?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf4.png「台湾出身の嘉義農林が日本の甲子園で準優勝まで上り詰める
             感動のストーリーでね、当時は日本の統治時代だったから
             台湾からも高校が出場するわけで、なんと全て実話に基づいているのだ」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「なるほど……」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf4.png「見てね!?」↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

201810055.jpg

bayf4.png「うちの近くにあるお店だね。
             さて、これでいくらでしょう」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「あー、どれくらいでしたっけ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf4.png「日本円でだいたい250円くらいです」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「安いですね!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf4.png「こっちも快適でいいけど食事だけは台湾の方が安くておいしいと思うよ。
             朝食を用意してなくても朝からその辺で食べられるし」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

201810056.jpg

bayf4.png「この時は嘉義からもっと南の高雄まで行ったんだよね。
             台鐵(台湾鉄道)の駅だとこの『漂書』が置いてあったりするよ」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「漂書……漂う本ですか?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf4.png「これはねー、乗った駅で本を借りて移動中にそれを読んで
             降りた駅でその本を返すっていうシステムね」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「!!!
             それはすごく良さそう」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf4.png「図書館みたいに借りる手続きとか無いし、ポンと借りてそのまま
             別のとこに運ばれて、その先でまた別の人が読むって感じね。
             ヨーロッパとかでもあるらしいよ。
             というかなんで日本には無いの?」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png(確かに日本の駅にこれがあっても若者やサラリーマンが
             利用している姿が想像出来ないですね……皆さんLINEとか打ってますし)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

201810057.jpg

bayf4.png「高雄に着きましたー!
             なんとかわいい女の子がお出迎え!」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「高雄MRTの公式キャラクターですね。所長が好きなやつ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

201810058.jpg
201810059.jpg
2018100510.jpg

soraf8.png「なんて言うか公共の場所に堂々と二次元の女の子の絵が貼られているのは
             秋葉原っぽさを感じますね。(私はちょっと苦手……)」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf4.png「まさにその名前の通り建国電脳街っていうのがあるからね、
             高雄の電気街!
             アニメショップとかも普通にあるよ」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2018100511.jpg

bayf4.png「あー、まあこういうお店が普通にあるのはちょっとアレかな……
             割と自由だからねこういうの」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2018100512.jpg

soraf8.png「ここの通りを歩いてた時に気付いたんですけど、
             道に植わっているこの大きな葉っぱの街路樹、
             何だか分かりますか?」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2018100513.jpg

soraf8.png「バナナです。なんというか手を伸ばせば取れる場所に
             バナナが植えてあるのは結構衝撃でした」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf4.png「高雄は北回帰線の南側だからね!
             気候上台北は亜熱帯だけど高雄は熱帯だよ。
             コーヒーも作れちゃう」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2018100514.jpg
2018100515.jpg

bayf1.png「空ちゃんの強い希望で国立科学工芸博物館にも行きました」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「出かけた先に博物館があるなら絶対見て行かなくてはいけませんから」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf1.png「ここは特に鉱石の類は置いてないと思ったけど」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「科学技術と産業の発展に関する展示がメインでしたね。
             中でガイドのおばさんが詳しく案内してくれました。
             私は中国語はからきし分かりませんでしたが、
             描いてある漢字を指でなぞりながら身振り手振りで教えてくれました。
             とても親切で有難かったですね」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf1.png「博物館に着くなりどこか行っちゃったと思ったらボランティアのガイドさんに
             案内されてたのね……」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「分からないなりに色々質問できたりして面白かったですよ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2018100516.jpg

bayf1.png「美麗島駅前の通りです。
             アタシ的にはこれぞ台湾っていう感じだよね。
             夕方になるとどこでも大体こんな感じになる。
             そこら中で紹興酒とか八角の臭いがぷ~んってしてて
             『ああ~地元の匂いだ~』って気がする」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「露店がお祭りみたいですよね」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf1.png「どの通りでも夜になると夜市が出るんだよ。
             ここは確か火、水、金、土曜日だったかな?
             とにかく安いね!
             500円あればお腹いっぱい食べられる」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

…………
……

bayf1.png「――というわけでこの後高速鉄道に乗って台北の松山空港から
             戻ってきました。
             皆も台湾に行く時は嘉義に寄ってね!
             ちょっとごちゃごちゃしてるけどいいトコだよ!」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png(というかなんで急に台湾に行った時の話になったんでしたっけ……?)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


22aa13ad-1957-4238-90f6-daf10fb69d56.png


soraf8.png「ありがとうございます。
             なるべく動作が軽くなるよう処理を工夫したいと思います。
             現在メインのハスミさんを作っていますが、早ければ来週の更新で
             ある程度お見せできるかもしれません。
             よろしくお待ちください」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
bayf1.png「貯金はコレ大丈夫なんですかね……?」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
soraf8.png「ただ実際にステージに敵を配置したりエフェクトをかけてみないと
             どの程度重くなるのか分からないのも確かなんですよね。
             前回のツクールMVと違ってどの処理が重いのかすべて見通せる分
             まだ手の打ちようはあるのかなと思っています。
             頑張ります」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

スポンサーサイト
[PR]

コメント

[C1055]

KANOってタイトルだけだと分かりませんでしたけど、台湾と甲子園というワードで思い出しました。当時結構宣伝されてた記憶があります。
ここ数年映画館自体から遠ざかってるので興味はあっても見ませんでしたがレンタルか何か探してみます。
  • 2018-10-05 20:09
  • A
  • URL
  • 編集

[C1056] Re: タイトルなし

A 様

> KANOってタイトルだけだと分かりませんでしたけど、台湾と甲子園というワードで思い出しました。当時結構宣伝されてた記憶があります。
> ここ数年映画館自体から遠ざかってるので興味はあっても見ませんでしたがレンタルか何か探してみます。

お時間がありましたら是非見てみて下さい。
終わるまでに4回泣いたのは本当です。
  • 2018-10-05 22:08
  • MIZUKU
  • URL
  • 編集

[C1057]

こういう異国文化を情報で知ってても実際にこう写真で数種類見ることで新しい発見できますね
10年前くらいに初めて秋葉原行ったときの気持ちを思い出します(*´ω`)
  • 2018-10-06 00:57
  • ダッツ
  • URL
  • 編集

[C1058] Re: タイトルなし

ダッツ 様

> こういう異国文化を情報で知ってても実際にこう写真で数種類見ることで新しい発見できますね
> 10年前くらいに初めて秋葉原行ったときの気持ちを思い出します(*´ω`)

独特の雰囲気のある街を歩くのは楽しいですよね。
台湾は本当に良い所です。
  • 2018-10-06 09:06
  • MIZUKU
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://mizukunokimi.blog.fc2.com/tb.php/166-f513f862
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Appendix

プロフィール

MIZUKU

Author:MIZUKU
同人サークル八角家代表
ゲームを作ったり絵を描いたりしています。
POP広告クリエイター検定がんばりたい。
(字が下手なのが致命的)

バグ報告、ご感想はコメントから随時受け付けております。


🐤twitter
🅟pixiv
ニジエ
🐭Ci-en

🐦やぐさん広報twitter

otayoribako.png
otayoribako.png
(マシュマロに飛びます)

otayoribako.png
otayoribako.png

◆発売中!◆
linkThnmbnail1.pnglinkThumbnail2.png
新作「ミッションマーメイデン-ハスミと深海の姉妹-」

linkThnmbnail1.pnglinkThumbnail2.png
既作「テイル・アンダークラスト -ハスミと最後の7日間-」

linkThumbnail3.pnglinkThumbnail4.png
既作「メリディスの剣 ~革命の都と執行官の少女~」



◆ チーム八角 ◆
misora.png
ヤグムールさん
misora.png
焙焙さん
misora.png
深空さん
saroja.png
サロージャさん

最新記事

最新トラックバック

アクセスカウンター

検索フォーム

リンク

催眠ノベル創作 HypnoLab様

八角家ラボはリンクフリーです (R-18注意)

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる