八角家ラボ
ゲーム製作サークル「八角家」の案内板でございます。(18歳未満の閲覧禁止!)
Entries
一人でおしごと中

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


[PR]

コメント
[C1416]
- 2019-04-15 18:52
- 編集
[C1417] Re: タイトルなし
ダッツ 様
> 更新お疲れ様です•̀ω•́)ゝ
> 一人でじっくりゆっくり進めたい感じ、わかります・・・自分も事務関係の仕事なので・・・!
> どんなものでも昔に触った時と今触った時で違った新しい発見があったりするのはそれだけ自分の感覚が変わったきがしますねぇ、純粋に成長したのか感性が変化したのかはともかくですが・・・!
お疲れさまです、やっぱり仕事でばかり根詰めて進めるより息抜きは大事……
誰もいなくなった事務所はなぜかわくわくして捗りますよね!
> 更新お疲れ様です•̀ω•́)ゝ
> 一人でじっくりゆっくり進めたい感じ、わかります・・・自分も事務関係の仕事なので・・・!
> どんなものでも昔に触った時と今触った時で違った新しい発見があったりするのはそれだけ自分の感覚が変わったきがしますねぇ、純粋に成長したのか感性が変化したのかはともかくですが・・・!
お疲れさまです、やっぱり仕事でばかり根詰めて進めるより息抜きは大事……
誰もいなくなった事務所はなぜかわくわくして捗りますよね!
- 2019-04-15 19:48
- 編集
[C1419] Re: タイトルなし
A 様
> 空ちゃんの自分語りがグサグサ心に刺さるので好きです。
> 全く取り繕わない自分もペルソナの一つでしかないんですよね。
ありのままと自分は思っていてもその時点でこう見られたいと思ってしまっている……
寝起きの完全に油断し切った空ちゃんの顔が見たいです。
> 空ちゃんの自分語りがグサグサ心に刺さるので好きです。
> 全く取り繕わない自分もペルソナの一つでしかないんですよね。
ありのままと自分は思っていてもその時点でこう見られたいと思ってしまっている……
寝起きの完全に油断し切った空ちゃんの顔が見たいです。
- 2019-04-15 23:47
- 編集
[C1420] 最近空ちゃん回が多い気がする今日この頃
更新お疲れ様です~
空ちゃんが間接的に自分の上司にふざけんなって言ってる気がするんですが気のせいでしょうか~?まあ、ぐちぐち言ってるよりも楽しんだ方がいいですよ~
ところで空ちゃん、集中できないとか言ってたけど話しながら延々とカタカタしてる気がするんだけど~……
空ちゃんが間接的に自分の上司にふざけんなって言ってる気がするんですが気のせいでしょうか~?まあ、ぐちぐち言ってるよりも楽しんだ方がいいですよ~
ところで空ちゃん、集中できないとか言ってたけど話しながら延々とカタカタしてる気がするんだけど~……
- 2019-04-16 19:56
- 編集
[C1421] Re: 最近空ちゃん回が多い気がする今日この頃
MRES 様
> 更新お疲れ様です~
> 空ちゃんが間接的に自分の上司にふざけんなって言ってる気がするんですが気のせいでしょうか~?まあ、ぐちぐち言ってるよりも楽しんだ方がいいですよ~
> ところで空ちゃん、集中できないとか言ってたけど話しながら延々とカタカタしてる気がするんだけど~……
お疲れ様です、まぁ独り言みたいなものなので(?)。頑張ります。
> 更新お疲れ様です~
> 空ちゃんが間接的に自分の上司にふざけんなって言ってる気がするんですが気のせいでしょうか~?まあ、ぐちぐち言ってるよりも楽しんだ方がいいですよ~
> ところで空ちゃん、集中できないとか言ってたけど話しながら延々とカタカタしてる気がするんだけど~……
お疲れ様です、まぁ独り言みたいなものなので(?)。頑張ります。
- 2019-04-16 23:13
- 編集
[C1422]
あんまり日本語て文章お書かないがら、読みつらいかもしれない。先に謝る
人間の脳は確かによく"わかないもの"や"理解できないもの"都合がいいよに解釈する
それお一種の自我防衛と思います
てもその結果自分か納得てきる答えとは違うと思う
私は自分の考えお意識して自分の本当の思い引き出すの方が大事と思う
それわ痛みや恥じらい共に出で来る場合もあるが、これお観ているのは自分だげなのてあんまり気にしていない
そしてそれらの中で自分の希望と欲望お理解して納得する
本当に嫌な考えが出でだら、それは自分の本質お見直し起点にもなる
例えば私はこのコメント書く動機どして
表:
八角家すき
新作応援しだい
MIZUKUさんよくコメント見ている
空ちゃんかわいい
裏:
(コメントお他人に見せたい)
(MIZUKUさんの返信もらいたい)
(自分か難しそうなこと書いている)
(空ちゃんかわいい)
人間の脳は確かによく"わかないもの"や"理解できないもの"都合がいいよに解釈する
それお一種の自我防衛と思います
てもその結果自分か納得てきる答えとは違うと思う
私は自分の考えお意識して自分の本当の思い引き出すの方が大事と思う
それわ痛みや恥じらい共に出で来る場合もあるが、これお観ているのは自分だげなのてあんまり気にしていない
そしてそれらの中で自分の希望と欲望お理解して納得する
本当に嫌な考えが出でだら、それは自分の本質お見直し起点にもなる
例えば私はこのコメント書く動機どして
表:
八角家すき
新作応援しだい
MIZUKUさんよくコメント見ている
空ちゃんかわいい
裏:
(コメントお他人に見せたい)
(MIZUKUさんの返信もらいたい)
(自分か難しそうなこと書いている)
(空ちゃんかわいい)
- 2019-04-17 02:45
- 編集
[C1423] Re: タイトルなし
外人さん 様
> あんまり日本語て文章お書かないがら、読みつらいかもしれない。先に謝る
> 人間の脳は確かによく"わかないもの"や"理解できないもの"都合がいいよに解釈する
> それお一種の自我防衛と思います
> てもその結果自分か納得てきる答えとは違うと思う
> 私は自分の考えお意識して自分の本当の思い引き出すの方が大事と思う
> それわ痛みや恥じらい共に出で来る場合もあるが、これお観ているのは自分だげなのてあんまり気にしていない
> そしてそれらの中で自分の希望と欲望お理解して納得する
> 本当に嫌な考えが出でだら、それは自分の本質お見直し起点にもなる
> 例えば私はこのコメント書く動機どして
> 表:
> 八角家すき
> 新作応援しだい
> MIZUKUさんよくコメント見ている
> 空ちゃんかわいい
> 裏:
> (コメントお他人に見せたい)
> (MIZUKUさんの返信もらいたい)
> (自分か難しそうなこと書いている)
> (空ちゃんかわいい)
コメントありがとうございます、自分の本当の思いを引き出すのが大事なのは仰る通りだと思います。
行動のもとになった本質的な動機がはっきりしていればお話やキャラクターを作るにも
説得力が出ますよね。
(空ちゃんかわいい)
> あんまり日本語て文章お書かないがら、読みつらいかもしれない。先に謝る
> 人間の脳は確かによく"わかないもの"や"理解できないもの"都合がいいよに解釈する
> それお一種の自我防衛と思います
> てもその結果自分か納得てきる答えとは違うと思う
> 私は自分の考えお意識して自分の本当の思い引き出すの方が大事と思う
> それわ痛みや恥じらい共に出で来る場合もあるが、これお観ているのは自分だげなのてあんまり気にしていない
> そしてそれらの中で自分の希望と欲望お理解して納得する
> 本当に嫌な考えが出でだら、それは自分の本質お見直し起点にもなる
> 例えば私はこのコメント書く動機どして
> 表:
> 八角家すき
> 新作応援しだい
> MIZUKUさんよくコメント見ている
> 空ちゃんかわいい
> 裏:
> (コメントお他人に見せたい)
> (MIZUKUさんの返信もらいたい)
> (自分か難しそうなこと書いている)
> (空ちゃんかわいい)
コメントありがとうございます、自分の本当の思いを引き出すのが大事なのは仰る通りだと思います。
行動のもとになった本質的な動機がはっきりしていればお話やキャラクターを作るにも
説得力が出ますよね。
(空ちゃんかわいい)
- 2019-04-17 09:13
- 編集
[C1424]
はじめまして.
私は大学で心理学を少し学んだ時がありますが,その中で「認知的不協和」というものを学びました.
人間が,自分の行動と考えが合っていないと感じたときにいくつかのパターンで対応するというものです.おとなしく行動を直す場合もあれば,屁理屈で無理やり自分の行動を正当化するという場合もあります.(不協和が解消すればそれでいいのです)
これと個性のステレオタイプ化の板挟みを一度気にしてしまうとどうにも困りますよね.
私も気分の浮き沈みが激しく,またPTSDに近いところがあって性格や話題が変わりやすく,1日経つと性格が全く異なります.それでも仕事で社会に出ると周りや取引先・上司に合わせないとと思って,ひどく疲れます.
そんなことはさておき,
いつもtwitter拝見しています.
次回作楽しみにしてます!
私は大学で心理学を少し学んだ時がありますが,その中で「認知的不協和」というものを学びました.
人間が,自分の行動と考えが合っていないと感じたときにいくつかのパターンで対応するというものです.おとなしく行動を直す場合もあれば,屁理屈で無理やり自分の行動を正当化するという場合もあります.(不協和が解消すればそれでいいのです)
これと個性のステレオタイプ化の板挟みを一度気にしてしまうとどうにも困りますよね.
私も気分の浮き沈みが激しく,またPTSDに近いところがあって性格や話題が変わりやすく,1日経つと性格が全く異なります.それでも仕事で社会に出ると周りや取引先・上司に合わせないとと思って,ひどく疲れます.
そんなことはさておき,
いつもtwitter拝見しています.
次回作楽しみにしてます!
- 2019-04-18 20:51
- 編集
[C1425] Re: タイトルなし
大阪狭山市 様
> はじめまして.
> 私は大学で心理学を少し学んだ時がありますが,その中で「認知的不協和」というものを学びました.
> 人間が,自分の行動と考えが合っていないと感じたときにいくつかのパターンで対応するというものです.おとなしく行動を直す場合もあれば,屁理屈で無理やり自分の行動を正当化するという場合もあります.(不協和が解消すればそれでいいのです)
> これと個性のステレオタイプ化の板挟みを一度気にしてしまうとどうにも困りますよね.
> 私も気分の浮き沈みが激しく,またPTSDに近いところがあって性格や話題が変わりやすく,1日経つと性格が全く異なります.それでも仕事で社会に出ると周りや取引先・上司に合わせないとと思って,ひどく疲れます.
> そんなことはさておき,
> いつもtwitter拝見しています.
> 次回作楽しみにしてます!
はじめまして、Twitterではお世話になっております。
ご指摘の通り普段何かと不協和が多い中で自分の性格とは~と考えてしまうと大変具合が悪いですよね……
むしろ人助けなどをすると自分はこの相手のことが好きなのかもしれないと好意的に認知できるみたいなので
上手く自分を騙していかねば。
マイクラアプデが来るまでに進捗頑張ります!
> はじめまして.
> 私は大学で心理学を少し学んだ時がありますが,その中で「認知的不協和」というものを学びました.
> 人間が,自分の行動と考えが合っていないと感じたときにいくつかのパターンで対応するというものです.おとなしく行動を直す場合もあれば,屁理屈で無理やり自分の行動を正当化するという場合もあります.(不協和が解消すればそれでいいのです)
> これと個性のステレオタイプ化の板挟みを一度気にしてしまうとどうにも困りますよね.
> 私も気分の浮き沈みが激しく,またPTSDに近いところがあって性格や話題が変わりやすく,1日経つと性格が全く異なります.それでも仕事で社会に出ると周りや取引先・上司に合わせないとと思って,ひどく疲れます.
> そんなことはさておき,
> いつもtwitter拝見しています.
> 次回作楽しみにしてます!
はじめまして、Twitterではお世話になっております。
ご指摘の通り普段何かと不協和が多い中で自分の性格とは~と考えてしまうと大変具合が悪いですよね……
むしろ人助けなどをすると自分はこの相手のことが好きなのかもしれないと好意的に認知できるみたいなので
上手く自分を騙していかねば。
マイクラアプデが来るまでに進捗頑張ります!
- 2019-04-19 00:58
- 編集
[C1456] ひとりじゃない
はじめまして。
共感を覚える話題だったので、少し。
「友人を傷つけたくない(と思っていた)自分」から「傷つけてもなんとも思わない自分」だと納得しようとして、けれど前の自分も否定したくなくて。結局どちらの自分も選べないまま、気分や周りの環境によってあっちの自分になったり、こっちの自分が現れていたり。ずっと複数の「自分」を抱えて、不安定なまま生きている。
そんな人もいるかな、と思ったり。
単一の自分で有り続けなければ認められないような風潮は、どこか息苦しい……。
まぁ、そんなのが自分の上司だったらふざけんな、って思いますけど。
それはそれとして。
前作にハマって以来、頻繁にブログを拝見しています。
ブログの更新も、そして次回作も、楽しみにしております!
共感を覚える話題だったので、少し。
「友人を傷つけたくない(と思っていた)自分」から「傷つけてもなんとも思わない自分」だと納得しようとして、けれど前の自分も否定したくなくて。結局どちらの自分も選べないまま、気分や周りの環境によってあっちの自分になったり、こっちの自分が現れていたり。ずっと複数の「自分」を抱えて、不安定なまま生きている。
そんな人もいるかな、と思ったり。
単一の自分で有り続けなければ認められないような風潮は、どこか息苦しい……。
まぁ、そんなのが自分の上司だったらふざけんな、って思いますけど。
それはそれとして。
前作にハマって以来、頻繁にブログを拝見しています。
ブログの更新も、そして次回作も、楽しみにしております!
- 2019-05-09 00:44
- 編集
[C1457] Re: ひとりじゃない
KAN 様
> はじめまして。
> 共感を覚える話題だったので、少し。
> 「友人を傷つけたくない(と思っていた)自分」から「傷つけてもなんとも思わない自分」だと納得しようとして、けれど前の自分も否定したくなくて。結局どちらの自分も選べないまま、気分や周りの環境によってあっちの自分になったり、こっちの自分が現れていたり。ずっと複数の「自分」を抱えて、不安定なまま生きている。
> そんな人もいるかな、と思ったり。
> 単一の自分で有り続けなければ認められないような風潮は、どこか息苦しい……。
> まぁ、そんなのが自分の上司だったらふざけんな、って思いますけど。
> それはそれとして。
> 前作にハマって以来、頻繁にブログを拝見しています。
> ブログの更新も、そして次回作も、楽しみにしております!
はじめまして、前作をプレイいただきありがとうございます。
普段はあまり意識しませんが物語を作る時に登場人物に強く感情移入すると
いろいろと考えてしまいますね。
少しでも活き活きしたキャラクターになればと思います。
あまり製作に関係ないことばかり書いている場所ですがよろしくお願いします。
> はじめまして。
> 共感を覚える話題だったので、少し。
> 「友人を傷つけたくない(と思っていた)自分」から「傷つけてもなんとも思わない自分」だと納得しようとして、けれど前の自分も否定したくなくて。結局どちらの自分も選べないまま、気分や周りの環境によってあっちの自分になったり、こっちの自分が現れていたり。ずっと複数の「自分」を抱えて、不安定なまま生きている。
> そんな人もいるかな、と思ったり。
> 単一の自分で有り続けなければ認められないような風潮は、どこか息苦しい……。
> まぁ、そんなのが自分の上司だったらふざけんな、って思いますけど。
> それはそれとして。
> 前作にハマって以来、頻繁にブログを拝見しています。
> ブログの更新も、そして次回作も、楽しみにしております!
はじめまして、前作をプレイいただきありがとうございます。
普段はあまり意識しませんが物語を作る時に登場人物に強く感情移入すると
いろいろと考えてしまいますね。
少しでも活き活きしたキャラクターになればと思います。
あまり製作に関係ないことばかり書いている場所ですがよろしくお願いします。
- 2019-05-09 09:43
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://mizukunokimi.blog.fc2.com/tb.php/201-89ef7486
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
一人でじっくりゆっくり進めたい感じ、わかります・・・自分も事務関係の仕事なので・・・!
どんなものでも昔に触った時と今触った時で違った新しい発見があったりするのはそれだけ自分の感覚が変わったきがしますねぇ、純粋に成長したのか感性が変化したのかはともかくですが・・・!