八角家ラボ
ゲーム製作サークル「八角家」の案内板でございます。(18歳未満の閲覧禁止!)
Entries
俺、世界の調律師になります!
遊んでないです。
作業が予定よりも早く進んでいるので、空いた時間を使って他のゲームの研究に
勤しんでおります。
実は先日おもしろいゲームがリリースされましたのでプレイしていました。
AIRTONE-VR
どんなゲームかというと……
(公式トレイラー)
音ゲーです、VRの。
管理人はゲーセンには全く行きませんし音ゲーも得意ではないのですが、
一目見て「これは面白そう!」と直感が働いて、買いました。
(ただいまSteamで¥2,473で発売中でございます。)
「プレイヤーをサポートするヒロイン ネオンと暮らしながら、音楽を宿した”Rhythm”を
集めることでストーリーが進みます。」(公式)
あー私、得意ですよ! 女の子と一緒に暮らすのは。1日中でも大丈夫です。
「本物の音楽ゲームをVRプラットフォームに実現した、新感覚の「エアーリズムアクション」です。レーンを流れてくるマーカーに対し、リズムに合わせて、両手のコントローラー動かします。
マーカーは3種類「振る」「軌道をなぞる」「トリガーを引く」操作で捕えます。リズムに乗ってタイミングの判定に成功してください。
飛んでいるような感覚で、全身でリズムゲームが楽しめます。 」(公式)
プレイしていて独特の浮遊感と疾走感を感じます。
”トンネル”が気持ちいいです、”トンネル”が。
譜面もかなり練られているのかやっていて楽しいです。
VRゲームよろしく直感的に遊べますが、はじめは少しややこしいかもしれません。
まる「○」マーカー -> コントローラーを振る。
四角「□」マーカー -> トリガー(ボタン)を引く。
これが難しい!
レベル5を超えたあたりから左右でばらばらのマーカーが流れてくるので手ごわいです。
「右手で○描きながら左手では△を描いて!」みたいなのが得意な人はたぶん得意。
どの曲も[Basic、Medium、Hard]のレベルが選べるのでありがたい。
(そして好きな曲でMediumすら出来ないと悔しい。)
今現在Hardで見えてる一番難しいレベルが「9」みたいなので、
レベル5でもまだ中の中くらいですかね。先は長そう。
(まる1日プレイして”Run Through”のレベル7がようやく80%行きました。
”Run Through”は確か最初のPRムービーでも使われてた曲でイイ感じですね。
これは意地でもパーフェクト出したい……)
……あとこれ、酔います。VR酔い。
Labでロングボウを5時間ずっと遊んでいてもまたっく酔わなかったのですが、
これはプレイし終わってから「う゛っ」って、キます。慣れですかね。
機材持ってる人は是非買ってみてくださいな。(ステマ)
――忘れてました、進捗報告。

初めてなのでかなり時間がかかると思っていたのですけどね、戦闘Hのシステム。
設計通りに動いてくれているのでスムーズに行けそうです。
おりこうツクールさん。
ただ前作の時もそうだったのですが製作が進んでくると夜に寝つきが悪くなる呪いが……
部屋の電気を消してからアイデアが出てくるのですね、あれこれ。
ひらめきの神はベッドの上にいるに違いない(卑猥)。
……頑張ります。
スポンサーサイト

作業が予定よりも早く進んでいるので、空いた時間を使って他のゲームの研究に
勤しんでおります。
実は先日おもしろいゲームがリリースされましたのでプレイしていました。
AIRTONE-VR
どんなゲームかというと……
(公式トレイラー)
音ゲーです、VRの。
管理人はゲーセンには全く行きませんし音ゲーも得意ではないのですが、
一目見て「これは面白そう!」と直感が働いて、買いました。
(ただいまSteamで¥2,473で発売中でございます。)
「プレイヤーをサポートするヒロイン ネオンと暮らしながら、音楽を宿した”Rhythm”を
集めることでストーリーが進みます。」(公式)
あー私、得意ですよ! 女の子と一緒に暮らすのは。1日中でも大丈夫です。
「本物の音楽ゲームをVRプラットフォームに実現した、新感覚の「エアーリズムアクション」です。レーンを流れてくるマーカーに対し、リズムに合わせて、両手のコントローラー動かします。
マーカーは3種類「振る」「軌道をなぞる」「トリガーを引く」操作で捕えます。リズムに乗ってタイミングの判定に成功してください。
飛んでいるような感覚で、全身でリズムゲームが楽しめます。 」(公式)
プレイしていて独特の浮遊感と疾走感を感じます。
”トンネル”が気持ちいいです、”トンネル”が。
譜面もかなり練られているのかやっていて楽しいです。
VRゲームよろしく直感的に遊べますが、はじめは少しややこしいかもしれません。
まる「○」マーカー -> コントローラーを振る。
四角「□」マーカー -> トリガー(ボタン)を引く。
これが難しい!
レベル5を超えたあたりから左右でばらばらのマーカーが流れてくるので手ごわいです。
「右手で○描きながら左手では△を描いて!」みたいなのが得意な人はたぶん得意。
どの曲も[Basic、Medium、Hard]のレベルが選べるのでありがたい。
(そして好きな曲でMediumすら出来ないと悔しい。)
今現在Hardで見えてる一番難しいレベルが「9」みたいなので、
レベル5でもまだ中の中くらいですかね。先は長そう。
(まる1日プレイして”Run Through”のレベル7がようやく80%行きました。
”Run Through”は確か最初のPRムービーでも使われてた曲でイイ感じですね。
これは意地でもパーフェクト出したい……)
……あとこれ、酔います。VR酔い。
Labでロングボウを5時間ずっと遊んでいてもまたっく酔わなかったのですが、
これはプレイし終わってから「う゛っ」って、キます。慣れですかね。
機材持ってる人は是非買ってみてくださいな。(ステマ)
――忘れてました、進捗報告。

初めてなのでかなり時間がかかると思っていたのですけどね、戦闘Hのシステム。
設計通りに動いてくれているのでスムーズに行けそうです。
おりこうツクールさん。
ただ前作の時もそうだったのですが製作が進んでくると夜に寝つきが悪くなる呪いが……
部屋の電気を消してからアイデアが出てくるのですね、あれこれ。
ひらめきの神はベッドの上にいるに違いない(卑猥)。
……頑張ります。

[PR]

コメント
[C52]
- 2017-06-12 21:58
- 編集
[C53] Re: タイトルなし
S 様
> 寝る前だと色々思いついてメモしておかないと明日の朝には忘れてしまうのは良くありますね…w
昨日は…「ガバッ」―>電気付ける ―> メモメモ ―> 電気消す…で3サイクルくらいしてたので
傍から見たら絶対怪しい家ですね。
困ったものです。
> 寝る前だと色々思いついてメモしておかないと明日の朝には忘れてしまうのは良くありますね…w
昨日は…「ガバッ」―>電気付ける ―> メモメモ ―> 電気消す…で3サイクルくらいしてたので
傍から見たら絶対怪しい家ですね。
困ったものです。
- 2017-06-12 23:54
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://mizukunokimi.blog.fc2.com/tb.php/34-7287f3d1
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
寝る前の方がこう、その日のうちにやってたことを思い出して無意識下で纏めてるのかもしれませんねー。
楽しみに待っておりますー