八角家ラボ
ゲーム製作サークル「八角家」の案内板でございます。(18歳未満の閲覧禁止!)
Entries
文字打ち過ぎてお亡くなり
【5月第2週進捗】
・ゲーム内全テキスト完成
(エピローグ、一部追加したメインシナリオ、モブ会話等)
・テキストの翻訳原稿用のまとめ作業
・第5部一般敵基本グラフィック作成(1体)

「なかなかスクショでお見せ出来ない作業の期間が続いていました。
テキスト作業はこれで完全に決着できましたので、これでようやくゲーム本体の作業に戻れます」
―――――――――――――――――――――――

「ちなみにテキスト量ですが全部で約71,000字となりました。
ミッションマーメイデンが28,000字程度だったので約2.5倍となります。
今作でやりたかったことはすべて入りました。
ちゃんとゲームの形で見られるよう最後まで仕上げていきます」
―――――――――――――――――――――――

「やってることが完全にRPGのストーリー作業じゃん。
ツクールの時もテキスト完成したあとイベントに打ち込むの面倒だったよなぁ」
―――――――――――――――――――――――

「Unityでテキストボックスを作る時は『ツクールっぽくしなきゃ』と作る側の操作感をツクールのイベント組みっぽくしてしまったので、今考えればもっと素直でシンプルなスクリプトの書き方があったかもしれませんね。立ち絵の表示指示とか顔画像の表示指示とか、いろいろ」
―――――――――――――――――――――――

「次回は時間的に余裕あるだろうしまたゼロからテキストボックス作ってやるか。
オート進行機能も付けたいし」
―――――――――――――――――――――――

「でしたらあの、クリックでオートが解除されないやつにしてください。
私以前いわゆるエロゲーをやっていた時に、そういうシーンのクライマックスで手が暴れてマウスのクリックが押されてしまって、待ってるのにフィニッシュのメッセージが表示されなくてキレそうになったことがあって……」
―――――――――――――――――――――――

「空ちゃんの理性の方をおにゃんにゃん中でも解除されないようにすればいいんじゃないか?」
―――――――――――――――――――――――


「あの誉れ高い国際フラグ建築士の資格をお持ちの方でしたか!」
―――――――――――――――――――――――

「データぶっとびはヤバ過ぎるぜ。
雷ってやつは開発者の敵だよな、上司の雷も含めて」
―――――――――――――――――――――――


「見なかったー、テレビでやってたみたいですね。
もう何十回と見たけど何度見ても飽きないです。
銃で撃たれて目覚めた後ルパンがご飯を掻っ込むシーンが好き。献血で血を失った後ってお腹が減るので献血日のごはんはいつもあのシーンを思い出します」
―――――――――――――――――――――――

「カリオストロの城と言えばやっぱりクラリスの催眠シーンが――」
―――――――――――――――――――――――


「ありがとうございます。
催眠は作者さんごとにラーメン屋さんみたいに違いがありますし、私の好きな味付けが気に入っていただけて嬉しいです」
―――――――――――――――――――――――


「あーそれはちょっと無理かな。
ゲームとして出力したファイルはUnityでは開けないのと、アニメーションして動き回る方の絵はあらかじめメッシュ出力とかボーン割り当てとかの作業を手動で組まないといけないから、別の絵に置き換えるのは3Dゲームのキャラクターモデルをmodで置き換えるのよりちょっと難しい」
―――――――――――――――――――――――

「いずれオリジナルの衣装とか状態異常とか導入できるようになったらいいのにね?」
―――――――――――――――――――――――

「ステータス補正を簡単な数字入力でいじれるとか、静止画を差し替えるくらいならいけそうだけど、2Dアニメーションのパーツに関しては特殊だからな……いっそ3Dの人物モデルの方がまだ可能性があるぞきっと」
―――――――――――――――――――――――


「うおお一番肝心な部分が見えねェ」
―――――――――――――――――――――――

「おそらく催眠だと思われますが、ADVパートの方の立ち絵は催眠状態用の表情差分もございます。第3部以降でじっくりご覧くださいませ」
―――――――――――――――――――――――


「めっちゃ伏せられちゃってるけど愛を感じるよ!」
―――――――――――――――――――――――

「しかし和気あいあいとした現場は仮の姿。
その実は途方もない実装と発狂が繰り返される戦場だったのだ」
―――――――――――――――――――――――

「今日みたいにべいべいという精神安定剤がいない日はいつ狂い始めるか分からないから、さっさと切り上げるに限るな」
―――――――――――――――――――――――
第3週はグラフィック作業です。
敵を作って作って作って作って作っていきましょう。
スポンサーサイト

・ゲーム内全テキスト完成
(エピローグ、一部追加したメインシナリオ、モブ会話等)
・テキストの翻訳原稿用のまとめ作業
・第5部一般敵基本グラフィック作成(1体)

「なかなかスクショでお見せ出来ない作業の期間が続いていました。
テキスト作業はこれで完全に決着できましたので、これでようやくゲーム本体の作業に戻れます」
―――――――――――――――――――――――

「ちなみにテキスト量ですが全部で約71,000字となりました。
ミッションマーメイデンが28,000字程度だったので約2.5倍となります。
今作でやりたかったことはすべて入りました。
ちゃんとゲームの形で見られるよう最後まで仕上げていきます」
―――――――――――――――――――――――

「やってることが完全にRPGのストーリー作業じゃん。
ツクールの時もテキスト完成したあとイベントに打ち込むの面倒だったよなぁ」
―――――――――――――――――――――――

「Unityでテキストボックスを作る時は『ツクールっぽくしなきゃ』と作る側の操作感をツクールのイベント組みっぽくしてしまったので、今考えればもっと素直でシンプルなスクリプトの書き方があったかもしれませんね。立ち絵の表示指示とか顔画像の表示指示とか、いろいろ」
―――――――――――――――――――――――

「次回は時間的に余裕あるだろうしまたゼロからテキストボックス作ってやるか。
オート進行機能も付けたいし」
―――――――――――――――――――――――

「でしたらあの、クリックでオートが解除されないやつにしてください。
私以前いわゆるエロゲーをやっていた時に、そういうシーンのクライマックスで手が暴れてマウスのクリックが押されてしまって、待ってるのにフィニッシュのメッセージが表示されなくてキレそうになったことがあって……」
―――――――――――――――――――――――

「空ちゃんの理性の方をおにゃんにゃん中でも解除されないようにすればいいんじゃないか?」
―――――――――――――――――――――――


「あの誉れ高い国際フラグ建築士の資格をお持ちの方でしたか!」
―――――――――――――――――――――――

「データぶっとびはヤバ過ぎるぜ。
雷ってやつは開発者の敵だよな、上司の雷も含めて」
―――――――――――――――――――――――


「見なかったー、テレビでやってたみたいですね。
もう何十回と見たけど何度見ても飽きないです。
銃で撃たれて目覚めた後ルパンがご飯を掻っ込むシーンが好き。献血で血を失った後ってお腹が減るので献血日のごはんはいつもあのシーンを思い出します」
―――――――――――――――――――――――

「カリオストロの城と言えばやっぱりクラリスの催眠シーンが――」
―――――――――――――――――――――――


「ありがとうございます。
催眠は作者さんごとにラーメン屋さんみたいに違いがありますし、私の好きな味付けが気に入っていただけて嬉しいです」
―――――――――――――――――――――――


「あーそれはちょっと無理かな。
ゲームとして出力したファイルはUnityでは開けないのと、アニメーションして動き回る方の絵はあらかじめメッシュ出力とかボーン割り当てとかの作業を手動で組まないといけないから、別の絵に置き換えるのは3Dゲームのキャラクターモデルをmodで置き換えるのよりちょっと難しい」
―――――――――――――――――――――――

「いずれオリジナルの衣装とか状態異常とか導入できるようになったらいいのにね?」
―――――――――――――――――――――――

「ステータス補正を簡単な数字入力でいじれるとか、静止画を差し替えるくらいならいけそうだけど、2Dアニメーションのパーツに関しては特殊だからな……いっそ3Dの人物モデルの方がまだ可能性があるぞきっと」
―――――――――――――――――――――――


「うおお一番肝心な部分が見えねェ」
―――――――――――――――――――――――

「おそらく催眠だと思われますが、ADVパートの方の立ち絵は催眠状態用の表情差分もございます。第3部以降でじっくりご覧くださいませ」
―――――――――――――――――――――――


「めっちゃ伏せられちゃってるけど愛を感じるよ!」
―――――――――――――――――――――――

「しかし和気あいあいとした現場は仮の姿。
その実は途方もない実装と発狂が繰り返される戦場だったのだ」
―――――――――――――――――――――――

「今日みたいにべいべいという精神安定剤がいない日はいつ狂い始めるか分からないから、さっさと切り上げるに限るな」
―――――――――――――――――――――――
第3週はグラフィック作業です。
敵を作って作って作って作って作っていきましょう。

[PR]

コメント
[C3967]
- 2023-05-14 17:16
- 編集
[C3968] Re: タイトルなし
> 週更新作業お疲れ様でございます!`・ω・)ゞΣ
> テキスト作業完了という事で次は組み込んでいく工程になりますねぇ
> 文字だけで見るより実際に適所場面やイベント最中に読むことによって臨場感も増すので存分に楽しい時間でもありそう(*‘ω‘*)
> 敵もついに最後の方になってきて開発状況としてヒミツ状態続いてる分どんなのかワクワクがたまりませぬな・・・!
お疲れ様です。
早く組み込みも終えて実装完了まで行きたいですね……!
工程的にもようやく敵作業に戻ってこれたので、また進捗に合わせて少しずつお見せできればと思いますです。
> テキスト作業完了という事で次は組み込んでいく工程になりますねぇ
> 文字だけで見るより実際に適所場面やイベント最中に読むことによって臨場感も増すので存分に楽しい時間でもありそう(*‘ω‘*)
> 敵もついに最後の方になってきて開発状況としてヒミツ状態続いてる分どんなのかワクワクがたまりませぬな・・・!
お疲れ様です。
早く組み込みも終えて実装完了まで行きたいですね……!
工程的にもようやく敵作業に戻ってこれたので、また進捗に合わせて少しずつお見せできればと思いますです。
- 2023-05-14 18:43
- 編集
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- https://mizukunokimi.blog.fc2.com/tb.php/439-5b89324d
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
テキスト作業完了という事で次は組み込んでいく工程になりますねぇ
文字だけで見るより実際に適所場面やイベント最中に読むことによって臨場感も増すので存分に楽しい時間でもありそう(*‘ω‘*)
敵もついに最後の方になってきて開発状況としてヒミツ状態続いてる分どんなのかワクワクがたまりませぬな・・・!